このモニタレポートには、デバイスインターフェイスの使用率が表示されます。
デバイスを選択すると、現在選択されているインターフェイスの使用率が表示されます。グラフ上の各点は、下記のグラフデータ表の項目に対応しています。入力オクテットは赤色の線、出力オクテットは青色の線でグラフに表示されます。
選択したデバイスに複数のインターフェイスがある場合、[インターフェイス] メニューでインターフェイスの選択を変更できます。
レポートチャートの表示方法を変更するには、[チャートのプロパティ] ボタンをクリックします。
メインレポートグラフの下には、リアルタイムのインターフェイス使用率を表示する Split Second Graph があります。
メモ Split Second Graphs は WhatsUp Gold Standard Edition では使用できません。
メモ Split Second Graphs は VMware ホストレポートでは使用できません。
メモ Microsoft Windows を実行しているデバイスの情報を表示するとき、WMI によって収集された情報はリアルタイムで表示されます。しかし、SNMP によって収集された情報を表示するとき、1 分以上の遅延が生じる場合があります。この遅延は、Microsoft Windows が SNMP 値を更新する頻度に制限が設けられていることが原因で発生します。
Split Second Graph の下の概要レポートには、その期間中に収集されたインターフェイス使用率の平均が表示されます。
メモ グラフに表示される値は、選択した期間の平均値です。概要に表示される値は、選択した期間の最小値、最大値、平均値です。生のポーリングデータが、毎時または毎日要約されるデータに平均化されている場合は、最小値や平均値、最大値や平均値が異なることがあります。ポーリングされた値が通常よりはるかに高いか低い期間があると、これらの値はかなり異なることがあります。
レポートのロールアップ設定は、WhatsUp Gold コンソールで [プログラムオプション] > [レポートデータ] を使用して確認できます。
日付/時刻ピッカーの下に、選択した期間にわたる現在のグループ全体のインターフェイス使用率を示す表が表示されます。
デバイスの使用状況をリアルタイムグラフで表示するには、[説明] 列でインターフェイスの説明の上にマウスを置きます。
異なるレポートボタンを選択して、別のデバイスモニタレポートに変更します。
現在のグループまたはデバイスのプロパティを表示するには、ツールバーの [プロパティ] をクリックします。