カスタム通知は、ユーザーや管理者に送信される E メール用の標準テンプレートをオーバーライドするために使用されます。次の表は、システムテンプレートのリストです。
テンプレート |
説明 |
即時のファイル通知 |
|
[New File Upload Notification (新着ファイルアップロード通知)] |
アップロードされたファイルの親フォルダーに対する通知権限を持つユーザーに送信され、新しいファイルの到着を知らせます。個別に送信されます (ファイルが到着した直後)。 設定可能な期間に到着したすべてのファイルをリストした遅延バッチメッセージを送信するには、[File Upload List (ファイルアップロードリスト)] テンプレートを使用します。 |
[File Delivery Receipt (ファイルの配信確認メッセージ)] |
別のユーザーがファイルをダウンロードしたときに、そのファイルのアップロード者に送信されます。[File Delivery Receipt (ファイルの配信確認メッセージ)] は、ダウンロード操作が行われるとすぐに個別に送信されます。 |
[File Non-Delivery Receipt (ファイルの未配信確認メッセージ)] |
別のユーザーがファイルをダウンロードする前に削除したときに、そのファイルのアップロード者に送信されます。削除操作が行われるとすぐに個別に送信されます。 |
[File Upload Confirmation (ファイルのアップロードの確認)] |
新しいファイルのアップロード者に送信され、そのファイルの到着とそれが適切なユーザーに通知されたことを知らせます。直ちに送信されます。バッチモードの通知は以下のとおりです。 |
パッケージ通知 |
|
[New Package (新着パッケージ)] |
パッケージの受信者に送信され、新しいパッケージが投稿されて表示可能になったことを知らせます。 |
[New Temp User Package (with password) (新着一時ユーザーパッケージ (パスワード付き))] |
パッケージの一時ユーザー受信者に送信され、新しいパッケージが投稿されて表示可能になったことを知らせます。パスワードなど、新しいユーザーのアカウント情報が含まれます。 |
[New Temp User Package (with password link) (新着一時ユーザーパッケージ (パスワードリンク付き))] |
パッケージの一時ユーザー受信者に送信され、新しいパッケージが投稿されて表示可能になったことを知らせます。ユーザーがパスワードを設定できるリンクなど、新しいユーザーのアカウント情報が含まれます。 |
[New Guest Package (新着ゲストパッケージ)] |
パッケージのゲストユーザー受信者に送信され、新しいパッケージが投稿されて表示可能になったことを知らせます。ゲストユーザーのパッケージパスワードが含まれます。 |
[Package Password Notification (パッケージのパスワード通知)] |
パッケージのゲストユーザー受信者に送信されます。ゲストユーザーがパッケージを表示するためのパスワードを提供します。この通知は、パッケージのパスワードが新着ゲストパッケージ通知とは別に送信されるように設定されている場合に送信されます。 |
[Package Delivery Receipt (パッケージ配信確認メッセージ)] |
受信者がパッケージを表示したときに、そのパッケージの送信者に送信されます。[Package Delivery Receipt (パッケージ配信確認メッセージ)] は、パッケージ送信者がパッケージを送信する前に個々のパッケージに対して [Delivery Receipt(s) (配信確認メッセージ)] 設定を有効にした場合にのみ送信されます。 |
[Package Download Receipt (パッケージのダウンロード確認メッセージ)] |
受信者がパッケージからファイルをダウンロードしたときに、そのパッケージの送信者に送信されます。[Package Download Receipt (パッケージのダウンロード確認メッセージ)] は、パッケージ送信者がパッケージを送信する前に個々のパッケージに対して [Delivery Receipt(s) (配信確認メッセージ)] 設定を有効にした場合にのみ送信されます。 |
[Package Deleted By User (ユーザーによるパッケージの削除)] |
受信者がパッケージ通知を表示する前に削除したときに、そのパッケージの送信者に送信されます。[Package Non-Delivery Receipt (パッケージ未配信確認メッセージ)] は、パッケージ送信者がパッケージを送信する前に個々のパッケージに対して [Delivery Receipt(s) (配信確認メッセージ)] 設定を有効にした場合にのみ送信されます。 |
[Package User Was Deleted (ユーザーが削除されたパッケージ)] |
パッケージの表示前に受信者が削除されたときに、そのパッケージの送信者に送信されます。 |
[Package Expiration (パッケージの有効期限)] |
パッケージが期限切れになったときに、そのパッケージの送信者に送信されます。パッケージの有効期限に達するか、個々のパッケージオプション (該当する場合) で指定された最大ダウンロード数または [Ad Hoc Transfer - Package Quotas (Ad Hoc Transfer - パッケージクォータ)] で管理者により設定された最大ダウンロード数に達すると、そのパッケージは期限切れになります。 |
[Package Delayed Delivery Receipt TEXT (テキスト形式のパッケージ遅延配信確認メッセージ)] |
パッケージ配信イベントの一括通知用。受信者がパッケージを表示したときに、一括通知の対象となるパッケージの送信者に送信されます。[Package Delivery Receipt (パッケージ配信確認メッセージ)] は、パッケージ送信者がパッケージを送信する前に個々のパッケージに対して [Delivery Receipt(s) (配信確認メッセージ)] 設定を有効にした場合にのみ送信されます。テキスト形式の通知と HTML 形式の通知に対してそれぞれ別のテンプレートが使用されます。 |
Web 投稿通知 |
|
[New Webpost Upload Notification (新着 Web 投稿アップロード通知)] |
Web 投稿のフォルダーに対する通知権限を持つユーザーに送信され、新しい投稿の到着を知らせます。 |
[Webpost Confirmation (Web 投稿の確認)] |
投稿者に送信され、Web 投稿の到着とそれが適切なユーザーに通知されたことを知らせます。この確認には、Web 投稿フォルダーで設定可能な「ありがとう」メッセージが含まれます。 |
ユーザー/パスワード通知 |
|
[New User Welcome (with password) (新規ユーザーウェルカムメッセージ (パスワード付き))] |
アカウントがシステムに作成されたことを新規ユーザーに知らせます。アカウントのユーザー名とパスワードが含まれます。 |
[New User Welcome (with password link) (新規ユーザーウェルカムメッセージ (パスワードリンク付き))] |
アカウントがシステムに作成されたことを新規ユーザーに知らせます。アカウントのユーザー名と、ユーザーがパスワードを設定できるリンクが含まれます。 |
[Guest Self Registration Welcome (ゲストユーザーの自己登録ウェルカムメッセージ)] |
E メールで送信されたパスワードオプションが使用されているときに、自己登録したゲストユーザーに送信されます。通知には、URL リンクとパスワードが含まれます。通知には、ユーザーがサインインしてパッケージを送信できることが説明されています。 |
[Temp Self Registration Welcome (一時ユーザーの自己登録ウェルカムメッセージ)] |
reCAPTCHA オプションを使用して自己登録した一時ユーザーに送信されます。新しい一時ユーザーアカウントの作成が確認されます。 |
[Temp Self Registration Welcome (with password) (一時ユーザーの自己登録ウェルカムメッセージ (パスワード付き))] |
E メールで送信されたパスワードが使用されているときに、自己登録した一時ユーザーに送信されます。通知には、アカウントのユーザー名、パスワード、および URL リンクが含まれます。通知には、新しいアカウントが作成され、ユーザーはリンクを使用してサインインできることが説明されています。 |
[Temp Self Registration Welcome (with password link) (一時ユーザーの自己登録ウェルカムメッセージ (パスワードリンク付き))] |
E メールで送信されたパスワード要求リンクが使用されているときに、自己登録した一時ユーザーに送信されます。通知には、アカウントのユーザー名と URL リンクが含まれます。通知には、新しいアカウントが作成され、ユーザーはリンクを使用してアカウントの使用を開始できることが説明されています。 |
[New Password Notification (with password) (新規パスワード通知 (パスワード付き))] |
パスワードが管理者によって変更されたことを知らせるためにユーザーに送信されます。新しいパスワードが含まれます。これらのメッセージは、適切なアクセス許可が組織のパスワードポリシーで設定されている場合にのみ使用できます。 |
[New Password Notification (with password link) (新規パスワード通知 (パスワードリンク付き))] |
パスワードを変更する必要があることを知らせるためにユーザーに送信されます。ユーザーがパスワードを設定できるリンクが含まれます。これらのメッセージは、適切なアクセス許可が組織のパスワードポリシーで設定されている場合にのみ使用できます。 |
[Password Change Request Confirmation (パスワード変更要求の確認)] |
サインオン画面からパスワードの変更を要求したユーザーに送信されます (組織でこの機能がオンになっている必要があります)。E メール内のリンクを使用して、パスワード変更プロセスを完了する必要があります。 |
[Password Change Request Error (パスワード変更要求エラー)] |
パスワードの変更を許可されていないユーザーがサインオン画面からパスワードの変更を要求した場合に送信されます。 |
[New User Password Request Confirmation (新規ユーザーパスワード要求の確認)] |
パスワードリンクの通知を受信した後に、パスワードを正常に設定した新規ユーザーに送信されます。 |
[New User Password Request Error (新規ユーザーパスワード要求エラー)] |
パスワードリンクの通知を受信した後に、パスワード規則を満たしていないパスワードを設定した新規ユーザーに送信されます。 |
[Password Expiration Warning (パスワードの有効期限の警告)] |
パスワードの有効期限が近づいていることを知らせるためにユーザーに送信されます。ユーザーには、アカウントがロックアウトされる前に、ログオンしてパスワードを変更する時間の余裕がまだあります。 |
[Password Expiration (パスワードの有効期限)] |
パスワードが期限切れになったことを知らせるためにユーザーに送信されます。ユーザーは、アカウントの復元を管理者に依頼するよう指示されます。 |
[User Account Expiration Warning (ユーザーアカウントの有効期限の警告)] |
ユーザーアカウントの有効期限が近づいていることを知らせるためにユーザーに送信されます。アカウントの有効期限は、非アクティブ状態、固定のサインオン数、または特定の日付に基づきます。有効期限ポリシーの作成と割り当ての詳細については、「機能フォーカス - 有効期限ポリシー」ページを参照してください。 |
[User Account Expiration (ユーザーアカウントの有効期限)] |
ユーザーアカウントが期限切れで、アカウントにアクセスできないことを知らせるためにユーザーに送信されます。 |
管理者通知 |
|
[Admin User Expired Notice (管理者へのユーザー期限切れの通知)] |
管理者アラートは、組織内のさまざまな重要ユーザーイベントについて、対象管理者に通知します。この通知は、有効期限ポリシーのためにユーザーが非アクティブになっていることを管理者に知らせます。ユーザーがサインオンしようとして、期限切れであることが判明すると、通知が送信されます。管理者には、ユーザーを再度アクティブにするオプションが与えられます。 |
[Admin User Locked Out Notice (管理者へのユーザーロックアウトの通知)] |
サインオン違反のためにユーザーがロックアウトされたときに、管理者に送信されます。 |
[Admin User Expired List (管理者への期限切れユーザーのリスト)] |
ユーザーグループが期限切れとしてマークされたか、近々期限切れになることが通知されたときに、夜間処理中に管理者に送信されます。 |
[Admin User Password Notice (管理者へのユーザーパスワードの通知)] |
パスワードの期限切れのためにユーザーグループが非アクティブとしてマークされたか、近々期限切れになることが警告されたときに、夜間処理中に管理者に送信されます。設定オプションにより、ユーザーが自分のパスワードを変更することが許可されている場合は、ユーザーへの通知が同時に送信されます。 |
[Admin IP Lockout Notice (管理者への IP ロックアウトの通知)] |
サインオン違反のために IP アドレスがロックアウトされたときに、管理者に送信されます。 |
[Admin User Counts Notice (管理者へのユーザー数の通知)] |
ユーザー数が最大ライセンス数または最大設定数に近づいているときに、管理者に送信されます。 |
概要ファイル通知 - テキスト |
|
[File Upload List Notification TEXT (ファイルアップロードリスト通知 - テキスト)] |
このテンプレートと以下のテンプレートは、ファイルイベントの一括通知用です。最初の 3 つはテキスト形式の通知に使用され、最後の 3 つは HTML 形式の通知に使用されます。この通知は、アップロードされたファイルの親フォルダーに対する通知権限を持つユーザーに送信され、新しいファイルの到着を知らせます。これは、設定可能な期間に到着したすべてのファイルをリストした遅延バッチメッセージです。 |
[File Upload List Confirmation TEXT (ファイルアップロードリスト確認 - テキスト)] |
これは、設定可能な期間にユーザーがアップロードしたすべてのファイルをリストした、対応するバッチ通知です。 |
[File Not Downloaded List TEXT (ダウンロードされていないファイルのリスト - テキスト)] |
このバッチ通知には、誰もファイルをダウンロードしないまま、設定可能な期間が期限切れになったファイルがリストされます。 |
概要ファイル通知 - HTML |
|
[File Upload List Notification HTML (ファイルアップロードリスト通知 - HTML)] |
次の 3 つのテンプレートは、HTML 形式バージョンです。テキストバージョンでは各フォルダーと、各フォルダー内の新たにアップロードされたファイルをテキスト情報のブロックとしてリストしますが、HTML 通知ではリストに HTML 表形式を使用します。この通知には、対象ユーザー宛てに期間内に到着したファイルがすべてリストされます。 |
[File Upload List Confirmation HTML (ファイルアップロードリスト確認 - HTML)] |
これは、設定可能な期間にユーザーがアップロードしたすべてのファイルを確認するための、対応するバッチ通知です。 |
[File Not Downloaded List HTML (ダウンロードされていないファイルのリスト - HTML)] |
この HTML バッチ通知は、誰もダウンロードしないまま、設定可能な期間が期限切れになったファイルをアップロードしたユーザーに返されます。 |