[検出されたネットワーク] マップの操作

[検出されたネットワーク] マップでは、検出されたデバイスのマップを表示する、監視するネットワークデバイスをさらに検出するために新しいスキャンを実行する、WhatsUp Gold によって既に監視されている既存のデバイスの接続データを更新する、以前に保存した検出設定と結果にアクセスするなどができます。

ナビゲーションメニューで [検出] を選択した後に、以下のオプションから選択します。

左側には、検出されたデバイスを表示して、[マイネットワーク] マップに追加するデバイスを選択しやすいようにマップビューを設定するためのアイコンがあります。これらのコントロールを使用すると、以下を実行できます。

WUG17.0N-IMG-MAP_FILTER

場所、デバイス名または IP アドレス、割り当てられている認証情報の種類、現在のステータス、ロールなどの属性に基づいてマップをフィルタ処理して、表示される項目を絞り込みます。

WUG17.0N-IMG-HIDDEN_DEVICES

検出されているが、マップで非表示になっているデバイスを表示します。

インターフェイスの下部には、マップビューを操作するための以下のコントロールがあります。

マップで監視の凡例の表示/非表示を切り替えます。

マップのズームイン、ズームアウト、全画面表示を行います。

パンモードと選択モードを切り替えます。パンモードが有効な場合は、クリックしてドラッグすると表示されているマップが移動します。選択モードが有効な場合は、クリックしてドラッグするとマップのその領域内のすべてのデバイスが選択されます。

カスタマイズ、オブジェクトの作成、[マイネットワーク] マップへのイメージのインポートを行うマップツールにアクセスします。マップツールは、カスタムレイアウトが有効な場合のみに使用できる点に注意してください。

部分および全画面表示の両方で、デバイスリストの表示/非表示を切り替えます。

WUG17.0N-IMG-DISPLAY_LEGEND

WUG17.0N-IMG-MAP_ZOOM

WUG17.0N-IMG-PAN_SELECT_TOGGLE

WUG17.0N-IMG-DRAWING_TOOLS

WUG17.0N-IMG-SHOW_HIDE_LIST

また、該当する場合は、進行中の検出スキャンの進行状況を示すステータスバーがインターフェイスの下部に表示されます。

参照

WhatsUp Gold ユーザーインターフェイスのナビゲーション

[マイネットワーク] マップの操作

デバイスリストの操作

WhatsUp Gold の検索