サービス停止概要しきい値の管理:
WhatsUp Gold の [アラートセンターライブラリ] ビューの [しきい値ライブラリ] では、次の サービス停止概要しきい値の操作を実行できます。
 [追加]。
[追加]。  新しいしきい値を作成します。
 新しいしきい値を作成します。
WhatsUp Gold のナビゲーションメニューから、次の操作を行います。
[アラートセンターライブラリ] ビューが表示されます。
しきい値ライブラリが表示されます。
 ) をクリックします。
) をクリックします。[しきい値の種類の選択] ダイアログが表示されます。
[サービス停止概要しきい値アラートの新規作成/編集] ダイアログが表示されます (ここで、サービス停止概要しきい値を設定する必要があります)。
 [編集]。
[編集]。  既存のしきい値の調整と設定を行います。
 既存のしきい値の調整と設定を行います。
サービス停止概要しきい値を設定するには:
メモ サービス停止概要しきい値にしきい値基準を設定することはできません。
メモ 使用率などの傾向に関連するしきい値には、しきい値チェック間隔にサンプリング間隔よりも長い時間を設定してください。正常性チェックのしきい値を設定する場合は、サンプリング間隔と同様の時間に設定してください。
しきい値チェック間隔をあまり短く設定しないでください。システムのパフォーマンスが低下する恐れがあります。一般に、しきい値チェック間隔を 5 分以内に設定することはお勧めしません。
 [コピー]。
[コピー]。  既存のしきい値の設定に基づいて、新しいしきい値を複製します。
 既存のしきい値の設定に基づいて、新しいしきい値を複製します。
カスタム設定または組み込み設定に基づいてしきい値を複製します。
 ボタンをクリックし、[OK] をクリックして新しい サービス停止概要しきい値を作成します。
 ボタンをクリックし、[OK] をクリックして新しい サービス停止概要しきい値を作成します。[サービス停止概要しきい値の編集] ダイアログが表示されます。
 [削除]。
[削除]。  既存のしきい値を複製してカスタマイズします。
 既存のしきい値を複製してカスタマイズします。
既存の サービス停止概要しきい値を削除します。
 ボタンをクリックし、[はい] をクリックして削除を確認します。
 ボタンをクリックし、[はい] をクリックして削除を確認します。サービス停止概要しきい値の設定が削除されます。