ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の管理:
WhatsUp Gold の [アラートセンターライブラリ] ビューの [しきい値ライブラリ] では、次の ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の操作を実行できます。
[追加]。
新しいネットワークトラフィック分析カスタムしきい値 を作成します。
WhatsUp Gold のナビゲーションメニューから、次の操作を行います。
[アラートセンターライブラリ] ビューが表示されます。
[ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値] が表示されます。
[ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の種類の選択] ダイアログが表示されます。
[Configure Threshold Alert (しきい値アラートの設定)] ダイアログが表示されます。
[編集]。
既存のネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の調整と設定を行います。
ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値を設定するには:
複数のフィルタを伴うしきい値の例では、TCP に一致するプロトコルと pop3 に一致するアプリケーションを持つホストが過去 15 分間に 100 MB を超えるデータを送信または受信した場合にアラートを発します。
デフォルトのしきい時間値は、過去 15 分間のデータです。
メモ ネットワークトラフィック分析ではサンプルデータ上でトラフィックが失敗したかどうかを判断できないため、サンプルデータを送信するソースは [監視するトラフィック] リストの選択オプションとして表示されません。
ヒント ほとんどのしきい値では、通知ポリシーは省略可能です。[アラートセンター] ダッシュボードには、しきい値の範囲外の項目も表示されます。
メモ 使用率などの傾向に関連するしきい値には、しきい値チェック間隔にサンプリング間隔よりも長い時間を設定してください。正常性チェックのしきい値を設定する場合は、サンプリング間隔と同様の時間に設定してください。
しきい値チェック間隔をあまり短く設定しないでください。システムのパフォーマンスが低下する恐れがあります。一般に、しきい値チェック間隔を 5 分以内に設定することはお勧めしません。
[コピー]。
既存のネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の設定に基づいて、新しいネットワークトラフィック分析カスタムしきい値を複製します。
カスタム設定または組み込み設定に基づいてしきい値を複製します。
[ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の編集] ダイアログが表示されます。
[削除]。
ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値をライブラリから削除します。
既存の ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値を削除します。
ネットワークトラフィック分析カスタムしきい値の設定が削除されます。