定期保守時間のスケジュール
デバイス管理アクションを使用してデバイスを手動で保守点検モードにするほか、[デバイスのプロパティ] インターフェイスを使用して、選択したデバイスがユーザーの介入なしで定期的に保守点検モードに切り替わる/保守点検モードを終了する時刻も指定できます。
定期保守時間をスケジュールするには:
- 保守スケジュールを適用するデバイスの [デバイスのプロパティ] にアクセスします。
- [デバイス設定] の下の [ポーリング] タブを選択します。
- [追加] (
) をクリックし、[定期保守時間のスケジュール] ダイアログを起動します。 - 以下の保守スケジュールの詳細を指定します。
- 。[開始] および [終了] メニューを使用して選択したデバイスが保守点検モードになっている時間を設定します。終了時間を開始時間よりも前に設定すると、翌日の終了時間までスケジュールは有効のままになります。表示される期間は選択内容に基づいて自動的に更新されます。
- 。このスケジュールを有効にする頻度を指定します。表示される各定期オプションは、インターフェイスで [毎日]、[毎週]、[毎月]、または [毎年] のいずれを選択するかによって変わります。
- 。このスケジュールが最初に有効になる日付を選択します。
- をクリックします。
保守時間が連続 24 時間を超える場合、必要に応じて保守モードのイベントを連続してスケジュール設定すると、合計保守時間を延長することができます。
既存の保守スケジュールを編集 (
) または削除 (
) するには、[デバイスのプロパティ] に表示される目的の保守スケジュールを選択し、該当するアイコンを選択します。