[Folders (フォルダー)]
これらの設定を使用すると、ユーザーのホームフォルダーの命名方法と、ファイルおよびサブフォルダーの表示順序を指定できます。
これらの設定にアクセスするには:左画面で [Settings (設定)] をクリックします。[Settings (設定)] ページで、[Appearance (外観)] セクションの [Folders (フォルダー)] 行を見つけ、項目をクリックします。
デフォルトのホームフォルダーパスの編集
ユーザーのホームフォルダーの命名方法を指定します。[設定]:
- [FULLNAME (フルネーム)] 新規ユーザーのホームフォルダーは、ユーザーのフルネームで命名されます。
- [USERNAME (ユーザー名)] 新規ユーザーのホームフォルダーは、ユーザーのユーザー名で命名されます。
- [USERID (ユーザーID)] 新規ユーザーのホームフォルダーは、ユーザーの自動生成されたユーザー ID で命名されます。
ユーザーのフルネームまたはユーザー名を変更した場合、ホームフォルダーの名前を変更して新しいフルネームまたはユーザー名に一致させるよう求めるメッセージが表示されます。
デフォルトの並べ替え順
フォルダーコンテンツリストに表示されるファイルおよびサブフォルダーのデフォルトの順序を指定します。オプションは次のとおりです。
- [Name (名前)] - フォルダーコンテンツを名前順 (昇順) に並べ替えます。
- [Created (作成日時)] - フォルダーコンテンツを作成タイムスタンプ順 (降順) に並べ替えます。
- [ID] - フォルダーコンテンツを ID 順 (昇順) に並べ替えます。
- [Size/Contents (サイズ/コンテンツ)] - フォルダーコンテンツをサイズ順 (ファイル) またはコンテンツ順 (サブフォルダー) (昇順) に並べ替えます。
- [Upload IP Address (アップロード IP アドレス)] - フォルダーコンテンツをアップロード者の IP アドレス順 (昇順) に並べ替えます。
- [Creator (作成者)] - フォルダーコンテンツを作成者のユーザー名順 (昇順) に並べ替えます。
- [Download Count (ダウンロード回数)] - フォルダー内のファイルをダウンロード回数順 (降順) に並べ替えます。
ヒント:追加のフォルダープロパティを設定するには、ナビゲーション画面で [FOLDERS (フォルダー)] をクリックします。フォルダーの設定にアクセスするには、ギアのアイコンをクリックします。