アクティブモニタの可用性

アクティブモニタの可用性レポートは、1 つまたは複数のデバイスに関連付けられた各アクティブモニタの完全な可用性、つまり「稼動時間」を意味する状態と測定値を包括的に示します。アクティブモニタの可用性レポートは、各アクティブモニタの詳細なアカウンティング情報を表示します。

特定のモニタの状態カテゴリの総計は、特定の期間に検出されたデバイスのアクティビティをすべて反映しています。これらのレポート指標から、サービスレベルと稼動時間のコンプライアンスを一目で把握することができます。

このアクティブモニタの状態

測定項目

稼動

現在の日付範囲に対する稼動時間の割合。

停止

現在の日付範囲に対する停止時間の割合。

不明

データが収集されなかった時間の割合。たとえば、監視の開始前、または保守以外でモニタが停止していた時間。

保守

デバイスが保守モードになっていた時間の割合。たとえば、運用環境のサーバーが診断またはパフォーマンステストのためにオフラインだった時間。

[可用性]。モニタ状態の色インジケータ。以下のいずれかになります。

インジケータ

状態

緑色

稼動

赤色

停止

オレンジ色

保守

灰色

不明

レポートの生成

[デバイスの選択] アクティブモニタの可用性 測定を行う 1 つ以上のホストデバイスを選択します。

時間制限を選択するBusinessHours アクティブモニタの可用性 の時間を選択します (最近検出した測定値については、[前回のポーリング] を [日付範囲] DateRange ドロップダウンリストから選択します)。

行と列に基づいてフィルタを適用して表示内容を絞り込む 列を並べ替えて削除し、特定の列値に基づいて行をグループ化し、テーブルから不要な情報を削除します。

レポート名を変更する [レポート設定] ダイアログを使用してレポート名を編集します。

メモ このレポートは、適切な WMI または SNMP 認証情報を既に持っているデバイスの アクティブモニタの可用性 指標のみを返します。詳細については、「認証情報の使用」を参照してください。

共有、エクスポート、PDF として保存

最も生成されている アクティブモニタの可用性 レポートデータは、[Dashboard Options (ダッシュボードオプション)] (DasboardOptions) メニューを使用して視覚化と共有を行うことができます。

参照

デバイス

属性

依存関係

デバイスのアクティブモニタの状態

デバイスのカスタムリンク

インターフェイスの詳細

メモ

適用されたモニタ

パフォーマンスモニタの概要

アクティブモニタの停止

アラートセンター項目

デバイスの稼動時間

デバイスの正常性

起動と実行

状態変化の確認レポート

グループのステータス

SNMP の詳細

ステータス