モニタの割り当てと作成

検出されたデバイスを管理対象デバイスに昇格すると、以下を行うことができるようになります。

モニタの設定の表示

デバイスの [モニタの設定] ページを表示するには:

  1. [マイネットワーク] マップ上のデバイスを選択します。

    [デバイスのプロパティ] カードが表示されます。

  2. [デバイスのプロパティ] で、[デバイスモニタの設定] () をクリックします。
  3. [モニタ] テーブルが現在のモニタの設定で表示されます。

モニタをオンまたはオフに切り替えます。

  1. [マイネットワーク] マップまたは折りたたみ可能なデバイスグリッド上で、1 つ以上のデバイスを選択します。
  2. 次のいずれかの方法で単一の種類のモニタの監視をオンまたはオフに切り替えます。
    • デバイスごと。デバイスカード[デバイスモニタの設定] () をクリックします。次に、モニタを選択してオン/オフ () に切り替えます。
    • [Bulk Apply (一括適用)]。デバイスを個別に選択するか (Ctrl キーを押したまま、各デバイスのアイコンをクリックして選択)、一括選択 () を使用します。次に、[Bulk Apply (一括適用)] () を使用して、オン/オフ () に切り替えるモニタを選択します。

追加のモニタの割り当て

新規または既存のモニタをデバイスに割り当てることができます。

モニタをデバイスに割り当てるには:

モニタライブラリの種類に基づいてモニタを作成した後に、管理対象デバイスに割り当てることができます。

  1. [マイネットワーク] マップまたは折りたたみ可能なデバイスグリッドから 1 つまたは複数のデバイスを選択して、[モニタ] ウィンドウにアクセスします。
  2. モニタ () パネルから適用するモニタを選択して、[選択したデバイスに適用] ボタンをクリックします。

新しいモニタを追加するには:

既存のモニタまたは「組み込み」のモニタの種類に基づいてモニタライブラリに新しいモニタインスタンスを追加できます。

  1. [追加] () ボタンをクリックして、モニタの種類を選択して設定します。
  2. 単一のデバイス、複数のデバイス、またはデバイスグループにモニタを割り当てます。
  3. モニタをオン/オフに切り替えます (たとえば、一部のモニタはデフォルトでオフになっています)。

モニタの種類について

WhatsUp Gold には、アクティブ、パッシブ、およびパフォーマンスモニタがあります。

アクティブ監視。アクティブなポーリング、測定、およびユーザーシミュレーション。

パッシブ監視。ネットワークトラフィックを生成しない監視。

パフォーマンス監視。履歴デバイスの可用性とリソース容量の使用率。

参照

WhatsUp Gold の設定

検出の実行

認証情報の操作

デバイスのグループ化

アラートの作成

アクションおよびアクションポリシーの作成

アプリケーション監視の設定

ポーリングアクティビティのパフォーマンス調整

WhatsUp Gold の設定

[マイネットワーク] マップのカスタマイズ

上部のメニューナビゲーションの管理機能の使用

上部のメニューナビゲーションのヘルプ機能の使用